2019年に買って良かったもの:ノートPC、4Kテレビ、全自動コーヒーメーカー、リュック

2019 買ってよかったものまとめ買って良かったもの
2019 買ってよかったものまとめ
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

もう流石に今更新しいものを買っても年内には届かない。

と、言うことで、2019年に買って良かったものを振り返りたいと思います。

あんまり大きなものを買った印象なかったんですが、振り返ってみるとあれもこれも2019年。
思っていたより大きなものを買ってましたね。

スポンサーリンク

2019年に買って良かったもの

LenovoのノートPC ThinkPad T490

Lenovo ThinkPad T490
Lenovo ThinkPad T490

まず一つ目は何といってもこれ。
LenovoのThinkPad T490です。

もろもろカスタムして購入したこともあり、届いてから3ヵ月くらい経ちましたがすこぶる快調。

もともと使っていたMac Book Proがだいぶ古くなっていたと言うのもありますが、会社で使っているレッツノートと比べても処理スピードはやはり段違いです。

久しぶりにノートPCを買って、メモリやCPUの大事さを痛感しました。
これからいっときはwindowsユーザーとして生活していく予定。

良かった点

  • 動画の編集やデザイン作業等も含めて、今のところストレスなくこなせている
  • 画面が大きいので別途モニターを付けなくとも作業にあまり支障を感じない
  • キーボードはやっぱり打ちやすい

気になった点

  • 13インチから14インチに変えたこともあって、少し大きく感じる
  • 女性にタイピングさせたところ、手のサイズもあってタイピングしにくいとのこと

LenovoのThinkPadシリーズを買うなら、公式オンラインストアが一番お得です。
土日の夜21時以降に買うと半額近く割引になったりするので、狙って購入しましょう。

ThinkPadシリーズはLenovoの公式オンラインストアがお得

Hisenseの4Kテレビ

ハイセンス Hisense 43V型 4Kチューナー内蔵液晶テレビ レグザエンジンNEO搭載 43A6800
ハイセンス Hisense 43V型 4Kチューナー内蔵液晶テレビ レグザエンジンNEO搭載 43A6800

Hisenseの4Kテレビを買いました。

テレビは正直

  • テレビ番組は見ない
  • ゲームなどを考えたときに、今更フルHDサイズ(FHD)のテレビはいらない
  • 4Kのテレビだと普通に10万超える

って辺りで、正直10万だしてテレビ買う?とあまり必要性は感じてなかったのですが、Amazon見てたら4Kテレビが4万円で買えるなら、まあ壊れても良いか?と思って買ってみました。

結論から言うと購入してから約半年くらい経過しましたが、

  • 半年たっても何も問題なく順調に動いている
  • ハイセンス(Hisense)は東芝のテレビ部門を買収しているのでレグザエンジンNEOで画質がキレイ
  • メーカー保証期間も3年と結構長めなので安心

と言った点があり、値段で考えるとかなり気軽に4Kテレビを導入できるので今のところ十分満足な感じです。

まあもちろん東芝のレグザと比べると下位ブランド的立ち位置なのでしょうが、画質などの実用部分で見ると東芝のレグザを買う意味なくね?と言うのが本音です。

2020年のオリンピックは残念ながらチケットが全然当たらなかったので、自宅で涼しく楽しむ予定。

良かった点

  • YoutubeボタンがあるのでYoutubeをすぐに再生できる
  • 外部スピーカーを付けなくとも、そこそこ良い音
  • 多彩なモードを持っており、GAMEモードなら動きの遅延なども軽減できる

気になった点

  • 東芝の頃からの伝統「Amazon Prime」ボタンがなく、別途Fire Stickなどが必要

Sirocaの全自動コーヒーメーカー

siroca 全自動コーヒーメーカー SC-A221 タングステンブラック
siroca 全自動コーヒーメーカー SC-A221 タングステンブラック

これまでハンドドリップだったコーヒーを、全自動に委ねてみることにしました。

その判断はぶっちゃけ正解。
全自動コーヒーメーカーが作業してくれている間に、

  • シャワーを浴びれる
  • スマホやPCでメールやメッセージの一本くらいは打てる
  • 映画を観ながらでもOK

というように、コーヒーを入れながら別の作業ができるようになったのはとても大きいですね。

買ったのはSirocaの全自動コーヒーメーカー、SC-A221って言う商品のブラックのバージョンですが、

  • 豆入れて
  • 水入れて
  • ダイヤル合わせて
  • スイッチオン

の4ステップでコーヒーが入るので、とても便利です。
ま、ほかのコーヒーメーカーも同じなのでしょうが。

SirocaのSC-A221は、コロッとしたデザインもかわいいし、何より5.5合炊きの炊飯器くらいの大きさでコンパクトなので、一人暮らしのマンションなんかに置くにはもってこいじゃないでしょうか。

良かった点

  • コーヒーを入れてる間に別のことができる
  • コンパクトで一人暮らしの1Rや1Kのマンションでも置き場所に困らない
  • 見た目がカワイイのでキッチン周りじゃなくても置きやすい

気になった点

  • すごい高性能なものではないので、正直味はそこそこ

カリマー(karrimor)のイクリプス 27(eclipse 27)

カリマー(karrimor)のイクリプス 27(eclipse 27)

続いてはカリマーのリュック、イクリプス27です。

カリマーのリュックについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

こいつの良いところは、ビジネスでもプライベートでも、なんの問題もなく使えるところです。

また、登山道具メーカーのリュックだけあって、

  • 肩ひもがめり込まない
  • たくさん荷物が入る
  • 縫製など細かいつくりが丈夫

と言った、タウンユースで使うにしても大事なポイントをしっかり抑えていて、かつ東京でもなかなか被らない、なんともありがたいリュックです。

良かった点

  • ビジネスから旅行まで何にでも使えるし、ちゃんと背負えば肩もこらない

気になった点

  • 特になし

2019年のベストバイ

2019年のベストバイは、カリマーのリュックですね。
これは本当に買って良かった。

  • せっかくのノートPCも持ち運べない
  • カメラとノートPCと着替えをまとめて持ち運べる
  • デザイン的に大人がビジネスで持ってても大丈夫
  • ちょっとやそっとじゃ破れなさそうな安心感
  • 何より他に持ってる人を見ない

と、なんかメリットばっかりな感じ。

バイクに乗るのにも使えるし、ビジネスでも使えるし、街に遊びに行くときにも使える。

海外に行ったり、海や山など汚れる場所に行くときには無印良品のリュックで行けばよいのですが、あれでビジネスはなかなか辛いんです。

と言うことで、果たして2020年はどんないいものと巡り合えるか、楽しみでございます。

タイトルとURLをコピーしました