こんにちは!
先日ようやくGoPro Hero9 Blackが手元に届きました!
いやあ嬉しい。
え?新しいGoProって50,000円とか60,000円とかして、アクションカムの中だとかなり高いから買いたくてもなかなか手が出ない?
いやそれがですね、今回、公式サイトで買うとかなり安いんですよ。
実際自分も公式サイトで買いましたが、GoPro Hero9 Blackの本体価格が実質37,000円!
ビックカメラとかで買うと65,000円くらいなので、約28,000円くらい安いことになります。
まあ実際はサブスクに入らないといけないので、ここから6,000円プラスして実質22,000円引きって感じにはなるんですが、それでも安いですね。
と言うことで今回はGoProは公式サイトで買わないとマジで損するので、そのからくりについて詳しく説明したいと思います。
GoPro Hero9は公式サイトで買わないと損
今回のGoPro Hero9は公式サイトでの購入一択です。
なぜならマジで安いから。
サブスクに入る必要はあるが、年間6,000円で-21,000円
なぜ安いのか?
それは年間で6,000円掛かるサブスクに入らないといけないからです。

ムダ金払いたくないから、サブスクとかはちょっと…
って思ったあなた、残念ながら全然無駄じゃないんですよ。
公式サイトでサブスク入会でのGoPro Hero9の販売価格が43,000円。
一方普通にお店で買うと単体で65,000円…
22,000円も安いんじゃ~!!
22,000円ですよ。
ついでにマウント系のグッズを買ったり、充電器買ったりしても安い!
まあ、これを無駄と思ったり、ポイント貯めてるからビックカメラとかで買いたいって言う方は家電量販店で買っても良いんじゃないでしょうか。
サブスクに入ると全部安く買えるし、ぶっ壊れた時無条件で新品交換してくれる
GoProのサブスクに入ると三つのサービスを受けることができます。
- 無制限のクラウドストレージ
- GoPro.com で最大 50% オフ
- カメラの完全交換補償
え?全部ヤバくない?
まあ、二つ目のGoPro.comで最大50%オフは、本体と必要なグッズを買ったらそんなに頻繁に何かを買うことはないのであまり恩恵は受けないかもしれませんが、無制限のクラウドストレージとカメラの完全交換補償はやばい!!
無制限のクラウドストレージは超ありがたい
GoProって使ってみると分かりますが1時間とかビデオ撮っちゃったりするんですよ。
特に自分みたいにバイクで動画撮ったりするとね。
そうすると1回の撮影で60GBとかの動画になる。
だからPCに保存しとくとどんどん重くなるし、外付けHDDに保存するにしても頻繁にデータ整理しないとすぐパンパンになるわけです。
2TB程度の容量だと1年未満で満タンになります。
なので1度編集してしまったデータは積極的に捨てたりするんですが当然後から、

あ、こないだのデータ捨てちゃった!
インスタにまだ上げてないのに~(T_T)
的なことが発生したりするわけですね。
そこでサブスクの無限ストレージ。
Wifi経由で自動的にGoProから吸い上げてくれるので、しっかりバックアップが残っているというわけです。
ついでに邪魔な外付けHDDなどを購入する必要もないと。
ありがたい!
カメラの完全交換補償は神過ぎる!!
かつてこのようなメーカーが存在したか?否!
と言うことで、ただでさえハードな環境で使われることが多いGoPro。
- バイク乗りながら映像撮ってたら、前の車がはじいた石がレンズに直撃して割れた!!
- マウントからぽろっと落ちて、割れた!!
- 山で自撮りしながら歩いてて川に落として壊れた!!
街中、アクティビティ中など様々な条件で使うからこそ、壊れる機会や可能性も高いのがGoPro。
それを理由を問わず年2回までなら無償で交換してくれるのは、安心して無茶できるのでありがたいものです。
弱点は発送が遅いのと在庫が少ない

GoProの公式サイトで購入すると安くて、安心なサービスが付くのでいいこと尽くめな感じですが、当然デメリットもあります。
- 注文から配送までが遅い
- 関連グッズの在庫が案外ない
- 公式製品のみなのでグッズのバリエーションも少ない
注文から配送までが遅いのが結構致命的で、自分は発売したばかりだったと言うのもありますが、9月17日に注文して届いたのが28日。
実に11日ほどかかったので、途中本当に来るんだよね?と不安になったりもしました。
また、充電器などの肝心のグッズの在庫が少なくタイミングによっては購入することができなかったりもするし、海外からの発送の問題で電池だけの発送ができず充電器を買う場合はカメラを買うときにしか買えません。
これは痛い。
注意が必要です。
すぐほしい人はレンタルかAmazonか家電量販店で買おう
いつ来るか分からないというのは、直近で使いたい理由がある方にとっては不安でしかないと思うので、安さより確実に手に入る方法を選びましょう。
確実に手に入るのはやっぱりAmazonか家電量販店ですね。
高いですが売り切れてない限り今週末欲しいなどのニーズには確実に答えてくれます。
また、行きなり買うと6万円もしちゃうのでまずは一回レンタルするのもおすすめです。
レンタル費用は掛かるので躊躇することもあると思いますが、65,000円使って買ってその1回しか使わない可能性も考えると、明確に継続して使い続ける理由がないならレンタルで良いんじゃないでしょうか。
おすすめのカメラレンタルサービス
>> モノカリ - 最新家電やカメラの格安レンタルサービス
まとめ
GoPro Hero9は公式サイトで買わないと損します。
なぜなら激安だから。
- 【公式サイト】Hero9 Black+サブスクリプション=43,000円
- 【公式サイト】Hero9 Black バンドル+サブスクリプション=49,000円
- 【ビックカメラ】Hero9 Black単体=64,900円!?
いやあ、この価格差はデカい。
とはいえサブスク(定額サービス)に入らなきゃいけないことを警戒する気持ち分からんではないです。
なんか、気づいたら毎年の出費がめっちゃ増えてるーみたいになりたくないですからね。
ですがGoProのサブスクは今のところ、
- GoPro Hero9で撮影した動画は無限に上げれるサーバー
- 無条件(手数料は掛かる)で年間2台までカメラ本体の新品交換
- 公式サイトでのアイテム購入時最大50%値引き
と言う神サービス!
少なくとも1年間は入っていれば、カメラが壊れた時の心配と、追加で購入が必要なアイテムの購入時に使うことで、十分元が取れます。
月500円で利用できるので、これは利用した方が良いと思いますね。
ただし、公式サイトでの購入した際は発送が遅いので注意が必要です。
シンガポールから品物を発送してくるからか、
- そもそも発送までに時間が掛かる
- 発送から到着まで最低でも3日程度見ておく必要がある
という感じ。
実際自分は、9月17日に注文して届いたのが9月の28日。
11日も掛かっちゃったので結構不安になりました。
まあ、発売したばっかりで在庫の問題とかもあったんでしょうが、それにしても時間が掛かった印象。
なので明日欲しいとか、この週末に確実に欲しい!という方は、レンタルサービスでレンタルするか、Amazonや家電量販店で購入することをおすすめします。
おすすめのカメラレンタルサービス
>> モノカリ - 最新家電やカメラの格安レンタルサービス