こんにちは!
iPhoneを買った後に悩むガラスフィルムですが、今回はその決定版TORRASのガラスフィルム「GlassGo」を紹介します。
正直GlassGoはガラスフィルムの中では高い商品。
ですが、
- 簡単にキレイに貼れる
- 硬度9hのガラスをさらに2回化学強化し、カッチカチの保護性能に
- 宇宙で使うためのガラス素材を使ってより傷や衝撃に強く
- 米軍MIL規格にも準拠
などなど、値段を考えると割安感さえ覚えます。
落とした時にiPhoneの画面が割れたり、衝撃で壊れちゃったりする可能性を限りなく低くしたいなら、TORRASのガラスフィルム「GlassGo」がおすすめですね。
TORRASのGlassGoはめちゃくちゃ簡単にキレイに貼れる透明度の高いガラスフィルム

TORRASのガラスフィルム、GlassGoはちゃんとしたガラスフィルムで簡単に、キレイに、安心してiPhoneを使いたい方にはおすすめのガラスフィルムです。
特徴はこんな感じ。
- 最高硬度の9hのガラスをさらにイオン交換技術で化学強化し、圧倒的な耐衝撃性を確保
- 簡単、キレイに貼り付けるための加工で接着剤の平坦性を確保
- 表面に施してあるアドバンストAR反射防止コーティングで強い光の反射を抑制
- アンチグレア性能で快適な視認性を確保
- 指紋の付着防止加工で指紋がつきづらい
実際に自分のiPhoneに装着してみて感じたのは、本当にスパッと貼りついてスーッと気泡が抜けていく感じ。
もちろん事前にアルコールで拭いて埃を取る作業を行なった上でですが、こんなにスッキリ気泡が抜けたのは初めてでした。
またアンチグレアはきっちり掛かっているので、日中の外での視認性や明るい蛍光灯の下でもきちんと見えていい感じ。
何でもブルーライトカットなどもしてくれるようなので目にも優しそうです。
TORRASのGlassGoは、iPhone14、iPhone14Plus、iPhone14Pro、iPhone14ProMaxに対応しています。
iPhone14用はそのままiPhone13、iPhone13Proにも使えるし、iPhone14Plus用はiPhone13ProMaxにも使えます。
TORRASのガラスフィルムGlassGoをAmazonの一覧ページで見る
ガラスフィルムをキレイに貼るなら、埃が出ない状況を作るべし
いくら簡単にキレイに貼れると行っても、埃は簡単に入ってきます。
なので実際に貼り付ける際には
- 手をキレイに洗う
- 埃が出にくい洋服(スポーツウェアとか)を着るか裸
- 埃があまり発生しない空間(空気が循環してない場所や風呂場など)
で短い時間でサッとつけるのがおすすめ。
気泡が取れないと思ったら細かい埃が入ってたなんてよくある話なので、できるだけ埃が生まれない状態を作って貼り付けるのが理想です。
実際に使って感じたメリット・良いところ
実際に使ってみていいなと感じたのはこの辺り。
- 手触りはすべすべで、反応も早い
- アンチグレアで光が当たっていても画面が見やすい
- 枠とヘラで簡単にキレイに貼ることができる
手触りはすべすべで、反応も早い

手触りはとてもすべすべしていて気持ちよく使えます。
そして多少指紋などがついても問題なく反応するので、日常生活で反応が悪くてイライラすると言うことはなさそう。
水がついたりすると全然狙ったところをタップできないなどは起きるので、その場合はきっちり水を拭き取ってから使ってください。
アンチグレアで光が当たっていても画面が見やすい

スマホのように外で使う機会が多い画面にはアンチグレアがマストですね。
太陽光やちょっと強めの蛍光灯などの下では、どうしても画面が反射して見づらくなります。
その点GlassGoはきっちりアドバンストAR反射防止コーティングで強い光の反射を抑え、アンチグレア性能で視認性は抜群。
これは非常に良いですね。
枠とヘラで簡単にキレイに貼ることができる

真っ直ぐに貼るための枠と、キレイに気泡を抜くためのヘラが同梱されています。
ヘラはサイズも大きいので一度に多くの気泡を抜くことができ、さらに手が大きい人でも使いやすくて便利。
ありがたいですね。
実際に使って感じたデメリット・気になるところ
実際に使ってみて気になったのはこの辺り。
- 他社のガラスフィルムと比べて値段が高い
- ほとんど気にならないけど黒縁がついている
- 指紋はどうしてもつく
他社のガラスフィルムと比べて値段が高い
他社製が大体1,000円くらいで売っていることを考えるとTORRASのGlassGoは割と高めな値段設定。
その分ガラスフィルムなのに米軍のMIL規格に準拠していたり、宇宙用に作られたガラス素材を使っていたりと先端技術を実用化したものと考えると、全然割安な感じですね。
そこそこのものを買ってやらかしてガッカリするくらいなら、3,000円以下で買えるのでより良いものを買って安心して使いたい派です。
ほとんど気にならないけど黒縁がついている

縦割れ対策に黒縁がついています。
正直ほとんど気になりませんし、画面がついている状態でも全く影響はないので気にしなくて良いです。
指紋はどうしてもつく

指紋はどうやっても付きます。
こればっかりは素手で触っている以上どうしようもないですね。
まあでも思ったよりは目立たない感じで、指紋がついたから画面が見辛い、反応が悪いといったことはないので、気にしなくて良いでしょう。
まとめ
ORRASのガラスフィルム、GlassGoはちゃんとしたガラスフィルムで簡単に、キレイに、安心してiPhoneを使いたい方にはおすすめのガラスフィルムです。
特徴はこんな感じ。
- 最高硬度の9hのガラスをさらにイオン交換技術で化学強化し、圧倒的な耐衝撃性を確保
- 簡単、キレイに貼り付けるための加工で接着剤の平坦性を確保
- 表面に施してあるアドバンストAR反射防止コーティングで強い光の反射を抑制
- アンチグレア性能で快適な視認性を確保
- 指紋の付着防止加工で指紋がつきづらい
実際に自分のiPhoneに装着してみて感じたのは、本当にスパッと貼りついてスーッと気泡が抜けていく感じ。
実際に使ってみていいなと感じたのはこの辺り。
- 手触りはすべすべで、反応も早い
- アンチグレアで光が当たっていても画面が見やすい
- 枠とヘラで簡単にキレイに貼ることができる
貼ってみた感じ手触りはとてもよくまた多少指紋がついていても反応も良いので、日常使いで反応が悪くてイライラすると言ったことはなさそうです。
また、アンチグレアのおかげで日中の日差しの中や、明るい蛍光灯の光の下でも画面がキレイに見えるのは助かります。
実際に使ってみて気になったのはこの辺り。
- 他社のガラスフィルムと比べて値段が高い
- ほとんど気にならないけど黒縁がついている
- 指紋はどうしてもつく
他社のガラスフィルムは1,000円前後で買えちゃったりするのでどうしても割高に感じますが、機能性や実際に持った分厚い感じなどを考えるとそこまで割高感はありません。
肝心の防御力はまだ落としていないので分かりませんが、9hと硬度が高いので割れるとしてもガラスフィルムだけが割れるくらいで何とかなるでしょう。
というか多分このTORRASのGlassGoでどうにも守れずにiPhone本体の画面が割れるようなら、他のガラスフィルムを使っていても無理だと思いますので諦めてください。
ちゃんとしたガラスフィルムで安心してiPhoneを使いたいなら、TORRASのGlassGoはおすすめです。