こんにちは。
寝るときやお休みの朝、

まどろみながらベッドの中で本読みたいわー
とか、夜寝る前に、

ベッドの中で軽く本読んだりしたいわー
って方、案外多いんじゃないですか?
ま、本じゃなくてもいいんですけどね。
スマホを見ちゃうって方も多いとは思いますが、睡眠直前のスマホは睡眠の質を悪くするって言われてますし、寝起き直後のスマホはその後の時間を無駄に消費してしまいがちでどちらもあまりよくありません。
でも、ベッドの近くに本を置いておけないし。
はい、無印良品の壁に付けられる家具の「箱」っていうか棚を使えば、その問題一気に解決しますよ!
ということで、本日は無印良品の壁に付けられる家具の棚をベッド横に置くと、ベッドライフが一気に充実するって話をしていきます。
無印良品の壁に付けられる家具って?
そもそも無印良品の壁に付けられる家具って何よ?って方へ。
結構売れてる商品ですし見たことあるって方も多いと思いますが、その名の通り部屋の壁に付けることができる家具です。
壁に収納空間を作ることができるので、手軽にお部屋をおしゃれに便利に活用することができる便利な商品です。
無印良品の壁に付けられる家具は気軽に壁に飾り棚を付けれて便利
この商品は飾り棚を作るための商品として、もう結構長い間売られている人気商品です。
賃貸でも使えるように、抜いた後でも跡が分かりづらいピンも一緒についており、普通に貼って使ってもとても部屋をおしゃれにできるとても便利な商品。
文庫本なんかを置いてもいいし、アロマオイルや植物を置いてもいい。
棚の外に写真なんかを立てておいてもおしゃれな感じにできていいんじゃないでしょうか。
また、棚タイプ以外にも、フックがついてるものに鏡になっているもの、額縁のフレームになっているものなんかもあるので、組み合わせて使うと、壁をおしゃれな空間として演出することができます。
壁に付けず、そのまま使っても超使える

確かにおしゃれだし、イイ感じだけど、いくら目立ちにくいとは言え賃貸の壁にピンを打つことに抵抗がある
って方多いですよね。
自分もそうでした。
なのでこの商品、昔から存在は知っていたのですが、全然購入する気も起きなかったわけです。
ですがある日気づきました。

あれ?
これ、立てて置いたら、ベッドにちょうどいいんじゃない?
そう、実はこの棚、そのまま縦に置いてもめちゃめちゃ使えます。
というのもこれ、無印良品のベッドに足を付けたときの高さとぴったり一致。
おかげで棚の上に
- 目覚まし時計を置く
- スマホを置く
- 電気スタンドなどの照明類を置く
などいろんな使い方ができ、棚としての機能も失わないので、読みたい本を置いておけば寝る前にちょっと読むなどはお茶の子さいさい。
寝相で水をこぼす可能性がゼロではないので気を付ける必要はありますが、小型のアロマディフーザーや、加湿器なんかを置いておくのも良いかもしれませんね。
高さ的にはソファのサイドテーブルとしても使える

そしてソファの横に二つなど並べて置くと、そのままサイドテーブルっぽい使い方もできます。
下の段に重ためのものを入れておけば安定感も抜群で、コーヒーなど飲み物を置いたり、照明を置いてあげるのも良いと思います。
本やリビングで使う小物に、スマホの無線充電器を置いてみるなどしてもよさそうですね。
便利なので「壁に付けれる」って言葉に惑わされることなく、いろんな用途を考えてみると意外な使い道が出てくるのでおすすめです。
無印の商品もアマゾンで買えるようになった!
なんと今更ながら、そして突然、無印良品の商品の一部が、Amazonで購入できるようになりました。
なぜ今更って感じですが、ぶっちゃけ自分的にはとてもありがたい。
楽天ではなくAmazonを選んだのに何か理由はあるんでしょうか?
送料を抑えられるから、Amazonで買うのが良い
Amazonで販売してくれるようになった、一番のメリットは送料ですかね。
プライム会員なら送料基本無料だし、他の日用品なんかとも合わせて買えるのでとてもありがたいです。
無印のレトルトカレーは美味しいんですが、
- 無印の通販で買うと送料で高くつく
- 店舗まで買いに行くのはちょっと面倒臭
となり、だったらスーパーに売ってる普通のレトルトカレーや、Amazonでまとめ買いできるやつでいいやってなりがちだったんですが、これで一気に解決です。
せっかくだから今度普通のカレーと食べ比べでもしてみよう。
まとめ
はい、と言うことでまとめです。
無印良品の壁に付けられる家具は、そのまま部屋の壁にピンを打つことで取り付けることができる家具のことです。
棚タイプ以外にもいろいろな種類があり、手っ取り早く部屋をおしゃれな感じにできるのでとてもおすすめな商品です。
名前に「壁に付けられる」とついてしまっているので、ついつい

いくら目立たないと言っても賃貸の壁にはね…
と、買うのを躊躇してしまっている方もいると思いますが、実はこいつ、壁に付けずにそのまま置いて使ってもとても使いやすい設計になっています。
その理由は棚の高さ。
44cmという高さが、
- 無印で売ってる足つきのベッドと高さがほぼ同じ
- ソファの横に置くとサイドテーブルとして丁度良い高さに
など、めちゃめちゃ使いやすい。
設計した人が想定していたかは分かりませんが、ドンピシャなので最高です。
おかげで、
- 枕元でスマホの充電場所として
- 照明を置いて下に本を置けばベッド横で本を読める
- 小さ目のアロマディフューザーや加湿器を置く
- 無線充電器を置いてスマホを置けば、とても使いやすい
などなど、ベッド周りやソファ周りを充実した空間にカスタムすることができます。
ソファ横に置くなら二つ購入して並べて、片方に照明、片方ではコーヒーをなんて使い方もできますね。
また今どきはあまり使わないかもしれませんが、DVDやBlu-rayなどのメディアの置き場としても良さげ。
Amazonでも無印良品の商品を簡単に買えるようになったので、より自宅を充実させるために使ってみてはいかがでしょうか?