こんにちは!
リモートワークが続き、だんだんと現環境に慣れてきた方たちも多い一方、時間が経つにつれストレスが溜まってきたぞ!という方もいるんじゃないでしょうか。
かく言う自分もそうで、一応仕事ができる環境は整えているものの、こうも外出ができない状態が続くと気持ちの切り替えができずにストレスフルな状態になってきています。
とはいえ仕方がないことでもあるので、ここは上手に付き合っていくことが大事。
と言うことで今回は、リモートワークで溜まったストレスを翌日に持ち越さず、上手に付き合うために自分自身がやっていることを話していきます。
自宅でのリモートワークでストレスが溜まりやすい理由

まず、会社で仕事をしていてもストレスは溜まります。
ですが、今溜まっているストレスとはなんとなく印象が違うはず。
それもそのはずで、リモートワークで溜まるストレスと、会社で溜まるストレスは理由が異なります。
自宅でのリモートワークで溜まるストレスの、一番の原因は、
仕事用のスペースとして作った空間ではないから
ですね。
自宅だとどうしてもソファやベッドなど、リラックスするための道具が目に入る位置にあります。
会社だとソファはあっても応接室や会議スペースなど。
執務をやっている間、基本的には目に入らないですよね。
なので、自宅をリラックス仕様で作っている人ほど、自宅でのリモートワークではストレスが大きくなっているんじゃないか?と思います。
- ベッドで寝っ転がりたい
- ソファでくつろぎたい
- テレビ見たい
- 気になるマンガンの続きを読みたい
- 同居人と話したい
などなど、自宅には気が散る要素が多く、そのつもりがなくても小さなガマンをたくさんすることになってしまうから、結果としてストレスが溜まっていくわけです。
リモートワークで溜まったストレスは当然解消した方が良い
会社で仕事をすることで溜まるストレス同様、リモートワークで溜まるストレスも当然ながら溜まってよいことはありません。
仕事をするうえでストレスが溜まると
- 集中力が続かない
- やる気がでない
- 人と連絡を取るのが億劫になる
など、ストレスの影響で仕事の効率も落ちてしまいます。
ただ、安心してください。
リモートワークで溜まるストレスは「人間関係」で溜まるストレスのように「他人」が原因のストレスではないので、自分一人で解消することができます。
どうやったらリモートワークで溜まったストレスを解消できる?

リモートワークで溜まるストレスは、会社で仕事をすることで溜まるストレスと異なり、自分だけで解消できるものが多いです。
そこで自分がやっているのが、
- 自宅をキレイに保つ
- 朝、昼、夕方にルーティンを作る
- 夜もだらけずに能動的に過ごす
の三つだけ。
一個ずつ見てみましょう。
自宅を掃除する
特に一人暮らしの男性(自分も)はそうだと思いますが、リモートワーク中
- 見た目を気にしない
- 髭も伸びっぱなし
- 部屋には弁当のカスや空き缶が転がってる
みたいな荒れた生活になってないでしょうか?
生活が荒れると、当然ながら溜まるストレス量は増えます。
溜まったストレスを発散するために酒を飲んだら、体を壊してストレスが倍増するみたいなことと一緒ですね。
使った食器はすぐ洗ったりゴミは溜めこまないなど、いらないものを捨ててスッキリして気持ちよく生活することでストレスが溜まりにくくなります。
朝、昼、夕方にルーティンを作る
会社で仕事をする場合、必ずあなただけのルーティンが発生していたはずです。
- 朝起きたらシャワーを浴びて、髭を剃って、駅まで歩く
- ランチは取れないこともあるけど、できるだけ外食する
- 帰り道では本屋による
などなど。
なので、同じようにリモートワーク状況におけるルーティンを作りましょう。
ちなみに自分のルーティンはこちら
- 朝:起きたらシャワーを浴びて、髭を剃って、30分散歩する
- 昼:クイックルワイパーで軽く部屋を掃除した後、お昼ご飯
- 夕方:休憩がてらコーヒーを淹れて飲む
- 夜:30分散歩、晩御飯のあと好きなことをする
って感じですね。
夜の好きなことは、筋トレしたり、映画を観たり、ゲームをしたり、本を読んだりと本当に好きなことをやっています。
朝晩の通勤の浮いた時間はだらけず活発に楽しもう!
通勤で浮いた時間は、とにかく楽しみましょう。
- 料理を始める
- 映画を観る
- マンガを読む
- 本を読む
- ゲームをする
- 副業を始める
- 筋トレする
- 子どもや家族と遊ぶ
- 寝る
何でもよいので、自分から時間を楽しむことに専念しましょう。
唯一やってはいけないのが、テレビやVOD、Youtubeのだら見です。
見たい番組があって、ちゃんと見るのは全然OK
だけど、つけっぱなしにしてただただ眺めるのは後からくる喪失感が大きく、自分ダメだなーって考えに陥ってストレスの元になるので、止めましょう。

まとめ
では今回の話をまとめましょう。
- 自宅での仕事でストレスが溜まるのは、仕事をする空間ではないから
- ストレスの原因が人間関係じゃないなら、自分一人で解消もできる
- おすすめの解消法は三つ(自宅をキレイに、ルーティンを作る、浮いた時間は楽しむことに専念)
簡単な話ですね!
ルーティンの中に掃除を入れると、自宅をキレイに保つことにもつながり一石二鳥です。
そして浮いた時間は、自己投資に使うもよし、溜まっていた映画を観まくるもよし、家族との時間に使うもよし
能動的に時間を楽しんで、ストレスを溜め込むことなく翌日も気持ちよく仕事ができれば、こんな理想的なことはありません。
せっかく環境がガラリと変わる体験をするのであれば、思い切って自分自身も変わるチャンスなので、楽しんで過ごしましょう!