こんにちは!
自分もそうですが、3月に入ってから、特に東京都内の会社に勤めている人の中には、リモート、テレ、在宅勤務となり自宅で仕事をするようになったという方も以外と多いんじゃないでしょうか?
新型コロナウイルスの感染拡大防止が最大の理由ですが、実際やってみると
- 案外仕事に支障がない
- 会議や声を掛けられることで作業が止まる時間が減った
- リラックスして仕事に取り組めるので効率が良い
って感じの結果が出ている人も多い一方で、ついつい
- だらけてしまう
- 怠けてしまう
- ついついボケっとしてしまう
みたいな、

やらなきゃいけない仕事があるけど、ついついさぼっちゃう
と言った人も多いのでは?
ということで今回は、自分がリモートワークでもモチベーションを失わずに仕事に取り組むために行っている3つのことを紹介したいと思います。
自宅で仕事をするということは?
自宅で仕事をするということは、
- いつもの仕事と違う机や椅子
- いつもの仕事と違う人間関係
- いつもの仕事と違う雑音や物
など、どうしてもいつもの職場ではあり得ない環境要因によって、
- 仕事を邪魔される
- やる気・モチベーションを奪われる
- なんなら眠くなる
みたいな状態に陥りやすいものです。
ですが、当然ながらそんなの言い訳にならず。
仕事をやらなかったらやらなかったことによる弊害が訪れるのを待つことになるだけ。
でもちょっと考えてください。
営業マンや外部との打ち合わせが多い職種の方たち、結構カフェや飲食店なんかで仕事してる人、多いですよね。
あれと自宅での仕事って、なにがそんなに違うんでしょう?
そう、実は大して変わらないのです。
自宅での仕事でやる気・モチベーションをキープできるようになれば無敵
職場やカフェなどで仕事をするのと、自宅で仕事をするうえで一番違うのは、空間の目的が違うことです。
自宅って本来、仕事をする場所としてというより、いかにリラックスできるか?に振って
- 家具
- レイアウト
- 雑貨
などで部屋づくりをしますよね。
一方職場は当然ながら「仕事」をするのが目的、カフェはリラックスしながら「過ごす」のが目的。
カフェの「過ごす」の中には、仕事、勉強、おしゃべり、飲み物を楽しむと色んな目的が入っているので、仕事などを行う上で不要なものは置いてなく、弊害になり辛いのです。
なので、自宅と職場やカフェなどを比べるとどうしても

のんびりしたいんじゃー!
という感情が出てきやすいのです。
でも、そんな環境でも仕事ができるようになると、もうその状態って、職場でなくてもどこでも仕事を行えるってことではないでしょうか?
それは会社がどうのこうのというより、あなた自身が「会社」という場所に依存しなくても、仕事に取り組める精神状態を作ることができるようになるってことです。
これってかなりいい状態だと思いません?
自分は場所に縛られたくない人間なので、とてもいい状態だと感じています。

自宅での仕事でやる気・モチベーションをキープする方法
さて、それでは具体的にやる気・モチベーションをキープする方法で、自分自身が毎日実施していることをお伝えします。
自分が毎日やっているのはこの3つ。
- 朝起きたらシャワーを浴びる
- 仕事始める前に30分間近所をお散歩
- お昼ご飯の後に15分間近所をお散歩
はい、これだけです。
なぜこの三つでやる気・モチベーションをキープできるのか?
それは、仕事モードに自分の頭を切り替えることができるからです。
会社に勤めている際は、 寝癖を直したりするためにシャワーを浴びたり、朝起きたらちゃんと朝ご飯を食べたりコーヒー飲んだり、毎朝通勤で30分~1時間程度は外を歩いたり電車に乗ったりしますよね?
あれらって、知らず知らうのうちに仕事モードに切り替えるためのルーティンワークになっているわけです。
なので、自宅で仕事をするからと言って毎日やってたことをさぼらないことが大事です。
スーツを着なきゃやる気がでないなら、自宅でもスーツを着て仕事をしてもいいわけです。
あなたならではの「いつものルーティン」をきっちりさぼらずにやることで、気持ちが仕事モードになって「やる気・モチベーション」を続けることができるわけです。
テレビやYoutubeはつけっぱなしにしていても別に問題ない
テレビ?つけっぱにしてる時もあります。
別にBGMにしてしまえば、案外無視して作業に集中したりできるもんです。
Youtube?これもテレビと同じでBGMと化してしまえばあまり問題ありません。
普段会社で仕事をしているときのことを考えると分かるのですが、周りに雑音がない状態なんてありえないんです。
なのでテレビだろうがYoutubeだろうがあくまで「雑音」としてしまえば、基本的には仕事を邪魔する要因にはならないわけです。
あ、もちろんビデオ会議の際などは消しましょうねw

まずは朝か昼休憩の時間を「いつも通り」にしてしまおう
自宅で仕事をすることになったからと言って、何か特別なことを行う必要はありません。
会社で仕事をする日と、できるだけ同じことをする。
- 通勤がないなら近所を散歩する
- 着替えなくてよくても顔を洗ってパジャマを脱ぐ
- 時間を決めてニュースサイトで情報を仕入れる
- お昼ご飯を食べた後は軽く散歩する
- コーヒーブレイクなどタイミングを見て休憩を入れる
本当にあくまでいつものルーティンをこなすようにするだけで、仕事へのやる気・モチベーションのキープはできます。
結局どこで仕事をしているか?というだけで、仕事をしていることに変わりはないのです。
リモートワーク、テレワーク、在宅勤務。
呼び方はどれでもいいですが、いつもと「違う」と考えずに、あくまでいつもの仕事のつもりで臨むだけで、基本的には何も問題なく仕事に取り組めるのではないでしょうか?
ま、長時間 PCワークを行うような職種の場合、椅子と机は大事ですけどねw